我が家のハムスターとアメリカンカール家族の記録です。お気軽にコメントしてね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
謎の物体作ってみました。
・・・怪しい、怪しいですね。
実はこれ、スリッパリーエルム(ニレ)の粉末をグツグツ煮たもの(どろり風味)
先日たろすけさんにニレをいただいたのね。
本日朝、コテツが少し緩いンコをしたので、整腸剤をと思ったものの、
せっかくなのでモノはためし、とグツグツ朝から煮て作ってみました。
コテツ「苗ってそうゆう実験をこういうときにするの。ひどいの」
苗「え~~キミでうまくいったらほかの人かて使いやすいやん」
実はコレ、ビトケアン先生の本に載ってる下痢の治癒剤。

これもってる人多いよね(あ、ホリスティックケアの基礎本。私は好き)
作り方はビトケアン先生の本に従って、小さじ1杯強のニレに1カップの水をいれ、
グツグツ・・・グツグツグツグツ・・・グツグツグツグツグツ・・・。
こんなの飲むのかね~と思いつつ(1日4回あるいは4時間おきに小さじ2分の1杯らしい)
冷ましたコレを小さじスプーンに入れてコテツに差し出したら・・・・
飛んできたのがこの人。
ユエ「ん?ボク??」
がしっと手をつかんでガーーーーっと飲んじゃったの!!!!
ギャ~~~~!!!!!あんた健康やんか!!!!(大丈夫かな(--;))
ほかにも欲しい人が続出。
この人とか・・・。
ハユ「一応ユエよりは警戒したわよ。におい嗅いでから飲んだもの」
もちろん飲ませたいこの人も・・・。
コテツ「キリリ☆」
苗「なんかついてるッスよ・・・」
さて、ニレは無事効くのか。
そして今日あと3回飲ませなくてはいけないことに危機を覚える私です。
ユエは閉じ込めてから飲ませよう・・・(--;)
一日一回のクリックをお願いしま~す☆

それからこっそりこんなの作っちゃいました☆
トラックバックテーマ*アメリカンカール
■■■
ホリスティックケアカウンセラーに無事最終合格しました☆
今は資格証をいただけるらしいので、それを申請しているところです。
とはいえ、正直にいえば、ここで習ったことは基礎の基礎だと思っています。
あとはこれを利用して、実地で生かし、それを経験として積み重ねる必要があるでしょう。
実際のところ、この資格がなくとも、試行錯誤している飼い主さんなら
常識的に知っている、あるいはもっと上のレベルの人もいると思いますもの。

サスケ「ぐ、ぐうう・・・ZZZ」
しかし、考えてみればここまで色々勉強するきっかけになったのは、
やはりこのサスケ坊ちゃまのおかげです。
この子が我が家にやってきて、本当に色々と素敵なものが運ばれてきたと思っています。

コテツ「父ちゃん・・・」
サスケ「こんな子供いたっけ・・・まあいいか」
(寄り添ってこの後寝ちゃいました(^^))
普通に、彼は性格が極端に良い猫だと私は思うのだけれど、
そういう表面的なものだけじゃなくて、
彼が病気になったことで、色々やってみたりしたわけだけど、
そのおかげで得られたものがとても大きいと思う。
仮に彼がもしもサイボーグみたいだったら、私はきっと今でも知らないことが一杯。

サスケ「ボクは猫だもん、サイボーグじゃないもん」
苗「サイボーグは口あけて寝ないもんねえ」
というわけで、坊ちゃまはいろんな意味で最高の猫だ、と思っているのです。
そうもいいながら、他の子はというと・・・
ハユとは一番ショーで苦労したから家族というだけじゃなく戦友と思ってるし、
ヒロは初めて我が家で生まれた子だから感慨深いこと限りないし、
コテツはいろんな意味で清水の舞台から飛び降りるつもりでお迎えした猫だから特別だし。
結局どの猫も私にとっては今の私を形成する不可欠なもので、順位なんて無いんだけどさ。
さて、本日分のご飯メモも出来たし、もう寝よ・・・。

苗「ん・・・??」

苗「お、親子だねえ(^^;)」
一日一回のクリックをお願いしま~す☆

本日は実家に墓参りのため帰還するのであります☆
ゆえに、ちゅのさまへの本日の指令(詳しいバージョン)用にご飯メモが必要なの。
我が家は毎日ニャンコの様子にあわせて、具体的なご飯の内容が違うんだな。
それからこっそりこんなの作っちゃいました☆
トラックバックテーマ*アメリカンカール
ホリスティックケアカウンセラーに無事最終合格しました☆
今は資格証をいただけるらしいので、それを申請しているところです。
とはいえ、正直にいえば、ここで習ったことは基礎の基礎だと思っています。
あとはこれを利用して、実地で生かし、それを経験として積み重ねる必要があるでしょう。
実際のところ、この資格がなくとも、試行錯誤している飼い主さんなら
常識的に知っている、あるいはもっと上のレベルの人もいると思いますもの。
サスケ「ぐ、ぐうう・・・ZZZ」
しかし、考えてみればここまで色々勉強するきっかけになったのは、
やはりこのサスケ坊ちゃまのおかげです。
この子が我が家にやってきて、本当に色々と素敵なものが運ばれてきたと思っています。
コテツ「父ちゃん・・・」
サスケ「こんな子供いたっけ・・・まあいいか」
(寄り添ってこの後寝ちゃいました(^^))
普通に、彼は性格が極端に良い猫だと私は思うのだけれど、
そういう表面的なものだけじゃなくて、
彼が病気になったことで、色々やってみたりしたわけだけど、
そのおかげで得られたものがとても大きいと思う。
仮に彼がもしもサイボーグみたいだったら、私はきっと今でも知らないことが一杯。
サスケ「ボクは猫だもん、サイボーグじゃないもん」
苗「サイボーグは口あけて寝ないもんねえ」
というわけで、坊ちゃまはいろんな意味で最高の猫だ、と思っているのです。
そうもいいながら、他の子はというと・・・
ハユとは一番ショーで苦労したから家族というだけじゃなく戦友と思ってるし、
ヒロは初めて我が家で生まれた子だから感慨深いこと限りないし、
コテツはいろんな意味で清水の舞台から飛び降りるつもりでお迎えした猫だから特別だし。
結局どの猫も私にとっては今の私を形成する不可欠なもので、順位なんて無いんだけどさ。
さて、本日分のご飯メモも出来たし、もう寝よ・・・。
苗「ん・・・??」
苗「お、親子だねえ(^^;)」
一日一回のクリックをお願いしま~す☆

本日は実家に墓参りのため帰還するのであります☆
ゆえに、ちゅのさまへの本日の指令(詳しいバージョン)用にご飯メモが必要なの。
我が家は毎日ニャンコの様子にあわせて、具体的なご飯の内容が違うんだな。
それからこっそりこんなの作っちゃいました☆
トラックバックテーマ*アメリカンカール
先日、実はピロ子姫に大変な事件が起きていたのです。
もう元気になってるから書けることだけれど、先日子にゃん&ハユがワクチンに行ったよね。
でね、帰ってきたあと、数時間で(つまりオヤツの時間くらいね)
「けぽっけぽ!!」
とか言い出してね、毛と胃液を吐いたの。
しかも耳に蕁麻疹みたいなものが出てね(体には出てなかった)頭部が熱っぽくなったの!!!
な、な、ナンジャコリャ~~~~!!!!
と思ったんだけど、ピロ子ちゃんは生後二度目のワクチンに過剰反応を起こした子。
もしかして、ワクチンを受けたハユの乳、それを飲んだからじゃないの?!
(注・彼女はもう9ヶ月だが子猫を押しのけて飲んでます)
結局、ホメオパシーキットから、イペカック&ベラドンナ、次の日もベラドンナを
選んでみたところ、吐き気はすぐに、耳の赤みも次の日には治りました。
ヒロ「そんなこともあったっけ?」
苗「あったよ~~!(のど元過ぎればなんとやら?)」
このブログの写真は当日の朝に撮影しているので写真では何でもなかったころと
もう戻った後のしかないけれど、私がどれだけムンクの叫び状態だったことか!
流石に写真なんぞ撮影している余裕はなく、記録はないのだけれど、
耳の淵が赤くなってブクブクと波打ってるかんじで痒みがあった様です。
まさに蕁麻疹。
コテツ「ボクたちも心配しました」
キヨ「しまちた~~」
苗「みんなビックリしたんだよね」
そ、それでね、題名の鮭雑炊に戻るんだけど。
ピロ子は夕食はガーバ(肉のみのペースト)しか食べれなくて、
けれども胃のためにたくさんあげるわけにもいかず、半瓶ほど進呈。
私はあまり食欲が出ず、夜中になってやっと鮭雑炊を作って食べてたら、
はっきりいって知らないものは食べないピロ子ちゃん(手作りご飯で子猫のときから
育ててるけど、彼女はかなり自分の規則にしか従わないタイプなの)が
「それくださいな」
というわけ。
仕方なく薄めてあげたらモサモサ食べて、一気に元気も戻ってきたのです。
次の日にはピンピンしてたわけだけれど、それ以来鮭雑炊が我が家の猫に大人気!(--;)
「「「ウマウマ~~~ウマ~~~~!!!」」」
サスケ「サケゾースイモドキっていうらしいよ」
モドキ、なのは全然味がしないからです。
完全に猫用です(^^;)

良かったらポチポチポチ(多い)してね(笑)
真ん中のはポチした先でもクリックが必要なのです。
お手間かけます(^^;)
それからこっそりこんなの作っちゃいました☆
トラックバックテーマ*アメリカンカール