我が家のハムスターとアメリカンカール家族の記録です。お気軽にコメントしてね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日10時、お約束どおり獣医さんに事前検査のため坊ちゃまを、
それから結石の最終検査のためユエ坊も連れて行ってきました。
坊ちゃまのほうはレントゲンと血液検査

レントゲンは肺と心臓の形とかを見るそうです。
血液検査は一般的なものですが、全ての数値が問題なし

あえていうなら水分が正常値の中ですが、低めだそうです。
なんでだろ(ウチの子、水飲む傾向が薄いせいか?

とりあえずそのことは気にかけておくと病気予防にいいかも、だって

コテツ「お水、もっと飲むようなグッズ買ってや

苗「ウォーターファウンテンとかかなあ・・・


というわけで、坊ちゃまは本日男の子卒業をすることが決定。
先ほどお預けしてきまして

一方ユエ坊も尿検査をしましたが、いつもどおりいい子さん

問題も無いとのことで、このままアイムスご飯でいいそうです

ユエ「獣医さんとこって楽しいんやでえ~~ゴロゴロ


でね、そのあとユエ坊は「ごっろごろ~~~ごろごろにゃ~


遊んでいたわけですが、サスケパパン、怒り心頭


多分サスケに実際お会いになった方はみんな「は?ホント?」って
言うくらい「シャー




その隣でノホホンとおなかを出して抱っこされているユエ坊

ユエ「おとん、ハッスルしとった・・・

苗「本当こんなの初めてでびっくり・・・

前回まではユエ君と同じような感じだったはずなのに!?
獣医さんもびっくりでした・・・いつもがいつもなだけにね

今回は私がすごく緊張してるからかも・・・反省・・・


というわけでお迎えにいくころには多分・・・
「ボクは坊ちゃまなのに・・・!



とお怒りでしょう。
だって、検査終わったあと「ぷんぷん


マホ「どうせ苗がなんかおとんにショック



苗「ぬおおおお、ごめんよ坊ちゃまあああ~~~~

明日はコテツのお誕生日だけど、坊ちゃまにも頑張ったねのご飯にするからねっ

現在2つのランキングに登録してます


いつもポチポチ


それからこっそりこんなの作っちゃいました☆
トラックバックテーマ*アメリカンカール
PR
ササヘルスっていうのはこんな商品です。

え~っとね、白血病とかFIPとか、致命的なんだけど、完全な治療法が
見つかっていない病気に使う漢方薬の基礎液に使うらしいのです。
ヒロ「結構高いねんて

薬剤師のお友達に年末年始用の動物用のお薬をお願いしたら、これもつけてくれたの。
名前は知ってたけど、実際見ると結構ちっちゃいかも?
さりとてね、私、漢方なんてサッパリプー

ヒロ「意味ないじゃん

苗「ピロ子ちゃん、それ、くつろげてるの??」
ていうか今のところ我が家ではこれを飲むような子はいないしね。
秘蔵中です

いい使い方をご存知の方がいらっしゃったら是非ご指導を

(いっそ私が飲む!?マズ~~イらしいよっ

一方お友達にお願いしたのはこちらのお薬。

ちょっと実家に移動したりするので、乳酸菌のほかにこれもそろえておいたり。
これはただの消化酵素中心の整腸剤です。
ユエ「ヒロ姉ちゃんが赤ちゃんのときに使ったことがあるねんて

マホ「思い出して久しぶりに買ってみたみたいや

苗「昔はコーナンで売ってたのにねえ

下痢止めも買おうか悩んだのですが、弱い抗生物質のセットは持ってるし要らないでしょう。
大体下痢止めって使い時が判断しにくいしね

ヒロ「下痢はね、止めちゃいけないときがあるの

これで年末の移動も大丈夫。
カリカリも、おやつも、お肉もいっぱいストックあるし

マホ「初実家や~~ドキドキやぁ~~

コテツ「ボクも実は初めてです。ていうか次の火曜で1歳なんです

苗「サスケの術後でアワアワ


もち、ちゃんとお祝いしたげるかんね(忘れてなければ

ハユ「着々と用意中だって

年末はメーカーもお休みのところが多いものね

早めに用意しておくべしべし・・・!

現在2つのランキングに登録してます


いつもポチポチ


それからこっそりこんなの作っちゃいました☆
トラックバックテーマ*アメリカンカール
今日はお久しぶりに皆様のご飯

まず、これがお肉です。
材料は馬



サーモンオイル

ちなみに右はユエ君のPHコントロール。
今日の朝ご飯で終わりました。
この後はアイムスキツンに戻します

取り出しましたるはササさん進呈のカルカンレトルトパウチ

上3つはサスケ・ヒロ・ハユ用なのですが、これにぬるま湯をかけて
イノーバエボを加えれば完成・・・ということはカリカリだけの
下3つの子たちがなんだか可哀想でしょ?

というわけで毎日違う種類のウェットフードを3ニャンで分けます。
ユエ「はぐはぐ・・・はぐはぐ・・・!!ササさんありがと

あとは全員にビタミンCをかけます。
また、2、3日に一度、1にゃんにつき一匹の大きめニボシがもらえます。
我が家に成長期の子が多く、肉ご飯では魚の持つ栄養素が少ないこと(半分エボと言えどもね)
また、我が家の猫は結石体質の子がいないことから気軽に使っています

それにカルシウム不足って成長だけではなく、消化器官にも影響があります。
うっかり思いつかないことだけど、長期的下痢・便秘の子はそれも疑ったらいい。
ハユ「最近のご飯はこんなかんじ~

マホ「実はかなり眠いです・・・ぐう・・・目があきません・・・

我が家のご飯は結構変動的です。
それに1にゃんごとにこのカリカリ、このウェット、このお肉、このサプリ、
そうやって分けてお皿があるのにも理由がそれぞれあります。
ハユ「あたくしの専用くつろぎスペースが!


コテツ「ぐう・・・(ハユ、怒ってる??ドキドキ

だから、細かい観察は必須ですな。
我が家のメンバーが一匹だったころよりも、はるかによく見て、メモしてあります。
ご飯や、与えたサプリ、ウンウンの様子は毎日スケジュール帳に書いてあるんだわさ。
見られたらちょっと恥ずかしいかもね

現在2つのランキングに登録してます


いつもポチポチ


それからこっそりこんなの作っちゃいました☆
トラックバックテーマ*アメリカンカール