我が家のハムスターとアメリカンカール家族の記録です。お気軽にコメントしてね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コニョさんにお手紙届きました。
三重に帰って初めてのニャゴさまへのお手紙です。
お手紙は左。
右側は・・・アレの証明。
ぶちゅっとされてん!
でもこれで今年の分は終わりだよ。
実は右側のは診察券でもあるのですヨ。
検便も健康診断も一通り済ませたので、コニョさんの旅立ちの準備は万全です。
一方・・・
なぜかあたちまで・・・(ぷん)
なぜかってあなた。
先日のゲリゲリピッピ事件から5日。
お薬を飲み終わってもまだ少し変なウンさまが出るなあと気になっていたので再通院。
とりあえずお熱は無事下がり、行動もいつもどおりにはなっているのです。
随分カリカリも食べるようになってます(今はみんなの三分の二くらい食べるよ)
色々調べてもらったものの、やはりまだ炎症が少し残っているだけでしょうとのこと。
実際帰ってきて作成したウンさまはペッカリとしておりました(祝!)
そしてそれとは全然関係ないんですが・・・
再び我が家の玄関をツバメのカップルが飛び回っています。
どうやら去年の巣(今年の巣も反対側にあるのですが)を修理している様子。
・・・ツバメって一年何回来るの・・・?(--;)
先日4羽ほど旅立ったハズなんだが・・・。
晩婚カップルなのであろうか・・・。
ぽちぽちよろしくお願いします(^^)
確かにこれをあげはじめてからマホの食欲は一気に改善しました。
びっくり。
PR
本日からちょっとご飯の内容が変化した苗家です。
左は「嵐山善兵衛の健康一番」をお湯で戻したもの。
右はラム肉、生卵黄、加熱白身、繊維質、サーモンオイル、数種のビタミンを加えたもの。
混ぜるとこんな感じ。
一緒に買った吉野葛も加えてみるの図。
母上が「葛は煮るべきではないのか」と言っていたが、AB型の私は気にしない。
ちなみに母上はB型なのでこの理由に説得力はあまりない。
マホちゃんにはプライムケイズ 栄養のめぐみもふりかけて進呈。
量は他の子よりもカリカリが半分程度しか入ってません。
ちなみに我が家では全員「うまいね、コレ」だそうで。
病気回復期のマホも躊躇しましたが口に入れたらすごい勢いで食べちゃった!
結構おいしいよ
食欲が出てきてよかったよ(^^)
今日でマホもお薬終了。
いまだ少し最後が緩いけど、もうほとんど普通です。
ぴかぴか☆
しばらくお試しらしいですよ
しかしうちの一族、何でも食べるねえ・・・。
マホ以外躊躇のかけらもありませんでした(--;)
ぽちぽちよろしくお願いします(^^)
あとこれも買ったのだ。
これについてはまた健康一番がなくなってからお試しします。